2010年08月04日
8月のオススメ情報(これはテストです)
テストです。
夏と言えばやっぱり生ビール!
な、な、な、なんと! 8月中は生ビールが100円
これは行くしかない



さらに幻の焼酎が遂に入荷しました
もう行くしかないでしょ
専用車での送迎もご用意しております。
テストです。
夏と言えばやっぱり生ビール!

な、な、な、なんと! 8月中は生ビールが100円

これは行くしかない



さらに幻の焼酎が遂に入荷しました

もう行くしかないでしょ

専用車での送迎もご用意しております。

テストです。
Posted by ヨシトミ at
14:14
│Comments(0)
2010年08月04日
2010年04月16日
花蔦鳳月行ってきました~
先日仕事の打ち上げで紺屋町の花蔦鳳月に行ってきました~。
和風モダン?な感じの内装で、店内が迷路みたいに入り組んだ、
静岡にはあまり無い雰囲気のお店です。
全席個室らしく、接待や家族連れなんかにもオススメできます。
(なんと個室に竹が生えている!?)
店員さんの接客がすごく礼儀正しくて、
なんだかVIPな気分に(笑
料理も美味しいです。
この日は「富士山静岡鍋」という変わったメニューを頼んでみました。

なんと富士山のてっぺんから湯気が出る仕組みの鍋で、
中は温野菜になってます!
ヘルシーでいろんな食材が楽しめて、何より見た目が面白いのがいいです!
今度は家族で行ってみようかな。
和風モダン?な感じの内装で、店内が迷路みたいに入り組んだ、
静岡にはあまり無い雰囲気のお店です。
全席個室らしく、接待や家族連れなんかにもオススメできます。
(なんと個室に竹が生えている!?)
店員さんの接客がすごく礼儀正しくて、
なんだかVIPな気分に(笑
料理も美味しいです。
この日は「富士山静岡鍋」という変わったメニューを頼んでみました。

なんと富士山のてっぺんから湯気が出る仕組みの鍋で、
中は温野菜になってます!
ヘルシーでいろんな食材が楽しめて、何より見た目が面白いのがいいです!
今度は家族で行ってみようかな。
Posted by ヨシトミ at
12:02
│Comments(1)
2009年11月16日
「BAR-CODE」行ってきました~
緑の茂みに覆われた怪しいビル(笑)の1Fにある「BAR-CODE」さんに行ってきました!
このお店はBARなのにすごい料理が美味しいんです!
この日食べたのは、「もしもしグルメ」にも載っている「ゴルゴンゾーラとはちみつのピッツァ」。
チーズとハチミツの組み合わせも良かったのですが、
何より上に乗った香ばしいピスタチオに感動!
しかし残念ながら写真を撮り忘れました・・・。
代わりにデザートでいただいた「ハニートースト」を(笑

しかし、やっぱりメインは豊富なドリンク!
このメニューの文字の多さ(笑 これが何ページも続きます・・・。

イチゴを使ったフルーツカクテルはデザート感覚でも飲めて、見た目にも楽しい!
口の中でイチゴのザラっとした食感が少し残るのも、
フレッシュフルーツを使っているというのが感じられてGOOD!

この日オンザロックデビューも果たしたのですが、氷を丸く削る技術に感動しました
穴場的な雰囲気も良いし、立地も便利!
本当に素晴らしい良い店を見つけました!


みなさんも是非行ってみて下さい
「BAR-CODE」も掲載されてるもしもしグルメはこちら⇒http://gourmet.moshi2.net/

このお店はBARなのにすごい料理が美味しいんです!

この日食べたのは、「もしもしグルメ」にも載っている「ゴルゴンゾーラとはちみつのピッツァ」。
チーズとハチミツの組み合わせも良かったのですが、
何より上に乗った香ばしいピスタチオに感動!

しかし残念ながら写真を撮り忘れました・・・。
代わりにデザートでいただいた「ハニートースト」を(笑

しかし、やっぱりメインは豊富なドリンク!


イチゴを使ったフルーツカクテルはデザート感覚でも飲めて、見た目にも楽しい!
口の中でイチゴのザラっとした食感が少し残るのも、
フレッシュフルーツを使っているというのが感じられてGOOD!

この日オンザロックデビューも果たしたのですが、氷を丸く削る技術に感動しました

穴場的な雰囲気も良いし、立地も便利!
本当に素晴らしい良い店を見つけました!



みなさんも是非行ってみて下さい

「BAR-CODE」も掲載されてるもしもしグルメはこちら⇒http://gourmet.moshi2.net/
Posted by ヨシトミ at
10:39
│Comments(2)
2009年10月22日
小だるまの肉だんご
先日つつじ通りと伝馬町通りの交差点にある「小だるま亭」さんに行ってきました!
お目当ては小だるま亭自慢の「肉だんご」。

シイタケとかタケノコとか、小細工は一切なし!本当に肉のみ!
外側はカリッ!中はジュワッ!
お店の方曰く、初めて食べた人の中には、
口に入れた瞬間にウマすぎて2度見しちゃう人もいるとか(笑
お店で戴いた後、お土産としてもう一つ注文しちゃいました
ここは日本酒も、お店の方が直接目利きした美味しいトコが沢山揃ってるので、
酒好きには一度行ってほしいお店です。

お目当ては小だるま亭自慢の「肉だんご」。

シイタケとかタケノコとか、小細工は一切なし!本当に肉のみ!
外側はカリッ!中はジュワッ!
お店の方曰く、初めて食べた人の中には、
口に入れた瞬間にウマすぎて2度見しちゃう人もいるとか(笑
お店で戴いた後、お土産としてもう一つ注文しちゃいました

ここは日本酒も、お店の方が直接目利きした美味しいトコが沢山揃ってるので、
酒好きには一度行ってほしいお店です。
Posted by ヨシトミ at
20:10
│Comments(0)
2009年10月06日
一夜限り!お寿司屋さんのコラボ企画
先日、静岡市内のお寿司屋さん10店舗が合同で行ったイベントに参加してきました!
10店のお寿司屋さん、自慢の品がいっぺんに味わえる素晴らしい企画!!


お寿司屋さんのコラボ企画なのに、フォアグラの入った茶碗蒸しが出たり、スパイスの効いたカレーが出たりと、バリエーションに富んでいて、全部で20品、すべて美味しくいただきました!
次回開催されたら、必ずまた参加しようと思っています

10店のお寿司屋さん、自慢の品がいっぺんに味わえる素晴らしい企画!!

お寿司屋さんのコラボ企画なのに、フォアグラの入った茶碗蒸しが出たり、スパイスの効いたカレーが出たりと、バリエーションに富んでいて、全部で20品、すべて美味しくいただきました!

次回開催されたら、必ずまた参加しようと思っています

Posted by ヨシトミ at
22:05
│Comments(0)
2009年09月08日
奮闘してました。
ご無沙汰してました!
スタッフTでございます。
もしもしグルメがスタートして2か月が経ち、掲載店も75件に!!
来月はいよいよ大台の100件到達???!!!
今日は来月から掲載していただくお店をご紹介!
葵区城東町にある餃子&肉まん専門店、
「シェンロン」さんです!

お店にお邪魔した時に、肉まんを一つご馳走になったのですが、
これがビックリするぐらい美味しい
肉まんの皮って甘いのが普通だと思っていたのですが、シェンロンさんの皮は甘くなくて、その分肉の旨味がよくわかります。
10月から掲載されるので、みなさん是非チェックしてください!


もしもしグルメがスタートして2か月が経ち、掲載店も75件に!!

来月はいよいよ大台の100件到達???!!!

今日は来月から掲載していただくお店をご紹介!
葵区城東町にある餃子&肉まん専門店、
「シェンロン」さんです!


お店にお邪魔した時に、肉まんを一つご馳走になったのですが、
これがビックリするぐらい美味しい

肉まんの皮って甘いのが普通だと思っていたのですが、シェンロンさんの皮は甘くなくて、その分肉の旨味がよくわかります。
10月から掲載されるので、みなさん是非チェックしてください!
Posted by ヨシトミ at
20:37
│Comments(0)
2009年07月23日
鷹匠『つむらや』さん
皆さんこんにちは!まだ入社4日目の新人スタッフTです。
まだ先輩の営業に付いて回る日々が続いていますが、早く独り立ちしてバンバン良いお店を見つけたいと思っています!
今日は、もしもしグルメにも掲載されているお店をご紹介!
鷹匠の蕎麦屋「つむらや」さんに行ってきました。
先輩スタッフのキューティーさんが見つけたお店で、このたび個人的にお邪魔してきました!
人通りの多い道から一本外れた場所にあるのですが、店構えが素敵!いかにも美味しい蕎麦を食べさせてくれそうです(笑
早速人気メニューの「大盛り・鴨せいろ」と、私の好物「生湯葉」を注文しました。
大盛りは想像以上に量が多く、最初「食べられるかな・・・?」と不安になりましたが、蕎麦自体のノド越しがかなり良くて、スルスルツルツルお腹に入っていき、気づいたら無くなっていました(笑
鴨とネギの香りも食欲をそそり、お替わりしたくなってしまうほど!
生湯葉もすごくクリーミーで、ポン酢との相性もかなり良かったです!
あまりの美味さの、腹ぺこ加減に写真を撮るのを忘れてしまいました(笑
しかし、キューティー先輩は良いお店知っていますね!
自分も早く皆さんに薦められる良いお店を見つけたいと思います!

まだ先輩の営業に付いて回る日々が続いていますが、早く独り立ちしてバンバン良いお店を見つけたいと思っています!

今日は、もしもしグルメにも掲載されているお店をご紹介!
鷹匠の蕎麦屋「つむらや」さんに行ってきました。
先輩スタッフのキューティーさんが見つけたお店で、このたび個人的にお邪魔してきました!

人通りの多い道から一本外れた場所にあるのですが、店構えが素敵!いかにも美味しい蕎麦を食べさせてくれそうです(笑
早速人気メニューの「大盛り・鴨せいろ」と、私の好物「生湯葉」を注文しました。
大盛りは想像以上に量が多く、最初「食べられるかな・・・?」と不安になりましたが、蕎麦自体のノド越しがかなり良くて、スルスルツルツルお腹に入っていき、気づいたら無くなっていました(笑
鴨とネギの香りも食欲をそそり、お替わりしたくなってしまうほど!

生湯葉もすごくクリーミーで、ポン酢との相性もかなり良かったです!

あまりの美味さの、腹ぺこ加減に写真を撮るのを忘れてしまいました(笑
しかし、キューティー先輩は良いお店知っていますね!
自分も早く皆さんに薦められる良いお店を見つけたいと思います!

Posted by ヨシトミ at
13:07
│Comments(0)
2009年07月21日
土用の丑の日
9月20日は土用の丑の日でしたね!
もちろん我がT家でも夕飯で鰻をいただきました。
我がT家の鰻は駿河区中田2丁目の魚屋『魚虎(うおとら)』さん特製の蒲焼でした!
コンガリ焼けた香ばしい鰻は白いご飯がよく進みますね
ちなみに『魚虎』さんはご近所でも評判の魚屋さんで、鰻だけでなく、ここの刺身も絶品!その日その日の旬の新鮮な魚だけをご主人が自ら目利きして仕入れているそうです!!
鰻だけで言えば、知る人ぞ知る、藤枝の『まるはん』(パチンコ店ではないです)の蒲焼は、おそらく静岡イチと言えるでしょう!

写真は我が家の蒲焼と、おばあちゃん手作りの5年物の梅酒

もちろん我がT家でも夕飯で鰻をいただきました。

我がT家の鰻は駿河区中田2丁目の魚屋『魚虎(うおとら)』さん特製の蒲焼でした!
コンガリ焼けた香ばしい鰻は白いご飯がよく進みますね

ちなみに『魚虎』さんはご近所でも評判の魚屋さんで、鰻だけでなく、ここの刺身も絶品!その日その日の旬の新鮮な魚だけをご主人が自ら目利きして仕入れているそうです!!
鰻だけで言えば、知る人ぞ知る、藤枝の『まるはん』(パチンコ店ではないです)の蒲焼は、おそらく静岡イチと言えるでしょう!

写真は我が家の蒲焼と、おばあちゃん手作りの5年物の梅酒
Posted by ヨシトミ at
21:28
│Comments(0)
2009年07月15日
こんな暑い日は・・・
この2,3日の外回りで、肌がいい感じ焼けてきました!
ただでさえ色グロで東南アジア系と言われている僕は、このまま順調に黒くなればアンコールワットをフリーパス出来るようになるでしょう(現地人は無料、外国人観光客は有料)。
こんな暑い日に街に出たときは冷たいものを口に入れたいくなりますよね!
僕のオススメは呉服町通りにポツポツ見かけるお茶屋さんの抹茶ソフト!
静岡産の抹茶を使ったソフトクリームは、濃厚な甘みと抹茶の香り、柔らかい苦味がマッチして、
結構アッサリした口当たりになっています。
呉服町通りだけで3店舗くらい出していて、見た事はあるけど実際に買ったことはないって人が結構多いんじゃないでしょうか
店先で気軽に買えるので、買い物途中にちょっと寄って、
青葉通りの木陰のベンチで休憩なんていかがですか?

ただでさえ色グロで東南アジア系と言われている僕は、このまま順調に黒くなればアンコールワットをフリーパス出来るようになるでしょう(現地人は無料、外国人観光客は有料)。

こんな暑い日に街に出たときは冷たいものを口に入れたいくなりますよね!

僕のオススメは呉服町通りにポツポツ見かけるお茶屋さんの抹茶ソフト!

静岡産の抹茶を使ったソフトクリームは、濃厚な甘みと抹茶の香り、柔らかい苦味がマッチして、
結構アッサリした口当たりになっています。
呉服町通りだけで3店舗くらい出していて、見た事はあるけど実際に買ったことはないって人が結構多いんじゃないでしょうか

店先で気軽に買えるので、買い物途中にちょっと寄って、
青葉通りの木陰のベンチで休憩なんていかがですか?
Posted by ヨシトミ at
13:13
│Comments(0)
2009年07月01日
今日から『もしもしグルメ』スタート
今日からeしずおかブログ内の静岡のグルメ情報サイト「もしもしグルメ」が開設されました
そして!わたくしTも本日よりそのサイトに携わるスタッフの一員として、働くこととなりました
これから「もしもしグルメ」を盛り上げる為に頑張っていこうと思います
営業先で見つけた美味しい店、雰囲気のいい店を(たまには個人的な事や、仕事の苦労話も・・・)ドンドン紹介していくつもりです
皆さんよろしくお願いします

そして!わたくしTも本日よりそのサイトに携わるスタッフの一員として、働くこととなりました

これから「もしもしグルメ」を盛り上げる為に頑張っていこうと思います

営業先で見つけた美味しい店、雰囲気のいい店を(たまには個人的な事や、仕事の苦労話も・・・)ドンドン紹介していくつもりです

皆さんよろしくお願いします

Posted by ヨシトミ at
18:42
│Comments(3)